top of page


私のおすすめ立ち寄り湯 塩江温泉郷 行基の湯(香川県)
道の駅から川を挟んで別世界。 なかなかあじのある温泉です。
marutukuri
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


私のおすすめ立ち寄り湯 仏生山温泉(香川県)
モダンな外観の中に本物の温泉がありました。 ぬるめの湯舟もあって、読書もできます。(本の持ち込み可)
marutukuri
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


私のかなりおすすめ温泉 塩江温泉郷 さぬき温泉(香川県)
泉質についてアピールしないのは、宿の怠慢。 日本三大美肌の湯、島根の斐乃上温泉におとりません。
marutukuri
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


〇な戯れ言『石ころもいろいろある』
『ただ古いのならその辺の石ころのほうがよっぽど古い』とは法隆寺の西岡棟梁のことばです。建築するものにとってもすごく深いことばです。 石器です。 妙にもち心地がいい。 2000年前のこの持ち主も同じように握ってた。 どんな格好で、どんな仕事してたんだろう。...
marutukuri
2022年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


〇な戯れ言『切って干すだけ』
干大根をつくってみました。 切って干すだけとおもったら・・・・・なんか黒い? 奥深いもののがあるようです。 設計業務の中に設備設計があります。専属の設備設計者が業務をおこないます。 図面としては ”意匠の描いた平面図に線を引っぱったただけ” です。...
marutukuri
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


〇な戯れ言『忘れたい』
朝食のゆで卵。 調理中、待ちきれずに仕事場に入るともうダメです。 何度鍋を真っ黒にしたことか。 たどり着いたのが これ! レンジに入れて時間設定、ボンタンをポン!!であとは忘れていいんです。
marutukuri
2022年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


私のおすすめ温泉2202 原田温泉(広島県)
泉質はもちろんいいけど、受付の看板娘さんの愛嬌がいい。 お客さんたちもみんな明るい。 名泉を閉ざしてはいけないという前向きさが伝わってきます。 泉質をおいても元気になる。 別棟の食事処も不器用な店長がまたいい味だしてて、湯上りラーメンも美味しい。...
marutukuri
2022年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


私が何回もいってる温泉 2112 養老温泉(広島県)
打ち合わせで遠出した時に使わせていただいてます。 だから何回もいきたい!!ではなくていってます。 一人でも気軽に泊まれる温泉としては最高です。 早朝は泊り客だけで一人占めできます。 ボイラーとか換気扇音がなく湯内からの吐出口からの心地よい水音は絶品。...
marutukuri
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


私がもう一度いきたい温泉 2201-2 石鎚山温泉(愛媛県)
こじんまりしてしっとりした温泉です。 石鎚山ロープーウェイのふもとにあります。 登山あとの休憩場所として人気のようです。
marutukuri
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


私のおすすめ温泉 2201 湯の谷温泉(愛媛県)
うちは自慢じゃないけど休みなしのブラック企業です。 こん詰めすぎて、ぼ~っとなってしまわないように、時間が空いたときは温泉でほっこりします。 微妙に湯の華がまってすりガラス風です。湯上りのすべすべ感もばっちりです。 客室棟の廊下のゆらゆらガラス(昭和のレトロガラス)も趣があ...
marutukuri
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


〇な戯れ言『よのなか、ほぼ金』
”世の中すべてお金” でないことは当たりまえですが、大体のことはお金で解決できます。建物を建てるとたくさんお金がかかります。 官庁関係の仕事をよくしましたが、設計段階で最初に建てた建物建設の予算価格に納めるために、重箱の隅をつついたような仕様変更を行うこともしばしばでした。...
marutukuri
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


〇な戯れ言『江田島に住めるってすごい!』
瀬戸内海の江田島で設計活動しています。 田舎です。 田舎だからと言って近くの広島市より物価が安い?言われれば、そうでもない。 飲み歩きが好きとかグルメでもないので特に不便は感じてないけど、 なぜわざわざ田舎に住むか? ちょっとしたテーマです。 10年後、広島市民が...
marutukuri
2022年1月29日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page